ホーム

<最近の投稿>

伊豆大島へのボランティアについて

1441590_523432197753733_1923827068_n
<伊豆大島ボランティア速報>皆様のお祈りを感謝いたします。第1チーム 11月18日~21日 無事終了しました!
第2チーム 11月25日~28日 現在伊豆大島に向かっています!
第3チーム 12月第1週に予定していたボランティア派遣は、残念ながら中止となりました。現在伊豆大島に向かっているチームのために、また、避難生活で自宅に帰れない方々のために、お祈りください。
12月のチームは中止となってしまいましたが、今後も支援活動を通じて、より多くの伊豆大島の方に福音を届けることができるようにも、お祈りください。

フィリピン子供ミニストリーネットワーク

11月15日 フィリピン子供ミニストリーネットワークがフェ•アダル•フロンダさんの写真をシェアしています。

この午後フィリピン福音主義災害ネットワークを設立するために20人の人たち集まりました。彼らはに応答した団体の指導者たちで、エフレイム•テンデロ ビショップの呼びかけによって集まりました。この会議で自分たちの能力、地域基盤、それぞれの組織の資源について確認し合い、活動指針として地域教会と共に働くこととデータベースを共有することを決議しました。フィリピン子供ミニストリーネットワーク(PCMN)はこの災害によって困難の中にある多くの家族や子供たちの必要を満たすためにに、サマールの教会と共に精力的に活動することを約束しました。

via Philippine Children’s Ministries Network.

広島土砂災害支援

写真クラッシュジャパンでは、現在広島土砂災害支援活動に協力し、献金及びボランティアの募集をしています。是非広島土砂災害被災者の方々を覚えてお祈りください。

広島県災害対策本部の発表に依れば(http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/hdis/info/1592/notice_1592_1.pdf)、9月2日現在死者72人・行方不明者2人・重傷者8人・軽傷者36人、家屋の被害は、全壊24軒・半壊41軒・一部損壊65軒・床上浸水76軒・床下浸水208軒になっています。

この災害に対して、広島宣教協力会と日本国際飢餓対策機構によってキリスト教会•広島土砂災害支援室が設けられ、三滝グリーンチャペルスマイル館にボランティアセンターが設置され、被災地支援が開始されました。現在の主な活動は土砂出しやボランティアの派遣、支援物資の整理などです。

クラッシュジャパンを通してのボランティアの希望や支援につきましては、こちらをクリックしてください。http://crashjapan.com/?lang=ja

伊豆大島土砂災害復旧ボランティア募集(終了しました)

クラッシュジャパンは11月4日、5日と伊豆大島に先遣隊を送り現地調査をし、11月中旬から現地教会ネットワーク(「大島町災害支援教会協議会」【仮称】)と連繋し3週間ボランティアを派遣することに決定しました。参加希望の方はクラッシュジャパンのホームページに登録してください。申し訳ございませんが、1クルー9名で閉め切らせていただきます。 被害状況: 10月16日(水)台風26号は伊豆大島に大きな災害をもたらしました。土砂が山から流れ落ち元町地区を襲い、35名の方が亡くなり、今もなお行方の分からない方が6名おられます。(11日現在)

<フェイスブックより…>

先週行われた日本伝道会議に、クラッシュからもスタッフを現地に派遣し、日頃の活動に対する感謝の報告を全キ災ブースにてさせて頂きました。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
【報 告】キリスト全国災害ネット(全キ災)の分科会✏️にて岡キ災の活動報告をいたしました📌。全キ災のブースにて記念の一枚📸。写真の方々👤は西日本豪雨の折、岡山まで足を運び支援活動をしてくださった方々です。あらためて心から感謝・感謝😊!!全キ災ホームページ→https://zenkisai.net/ ... See MoreSee Less
View on Facebook