Home

Latest Posts

An aftershock, 10 years later.

Just after 11pm on Saturday evening, as we were preparing to go to sleep, the dog started barking, and then the shaking began. I could hear the rattling of the cabinet doors and the dishes in the drain clattered. Opening the front door I could hear the shaking of the ground and all the houses around us. Where I live in Tokyo, it registered 4 on the Japanese scale. At its source off the coast of Fukushima it was a strong 6 on the same Japanese scale.

Six prefectures have reported people with injuries, though no serious injuries have been confirmed and no casualties have been reported. Power was out for almost a million people, but was mostly restored within a few hours. There is damage to roads and buildings, a landslide that took out part of a highway, and a lot of clean up to do. Broken dishes and toppled bookshelves are just the beginning.

This quake comes almost exactly 10 years after the Great East Japan Earthquake, which triggered the tsunami, and the following nuclear disasters. Experts are telling us that this, too, is an aftershock. That due to the size of the 2011 quake, it is not unusual to have an aftershock of this size ten years later.

Organizations that responded to the 2011 disasters have been planning their 10 year anniversary programs. Here at CRASH Japan we have also been planning how to appropriately mark this occasion. There is a desire to celebrate recovery, and put the hard parts of it behind us. We would like to be able to say ‘That is all over now. We are done with it.’ But an event like this reminds us that we are vulnerable.

Helen Kwak returns to lead Heart Care department

CRASHJapan is happy to announce that after a break of three years, Helen Kwak has once again joined us. She will be heading up our Heart Care Department and restarting our Heart Care training programs. After working with CRASH during the 3.11 response in the Survivor Care department, Helen went on to help develop the DRCnet Chaplaincy training program, while earning her Masters in Human Services Counseling. She resigned from CRASH in the spring of 2017 in order to be with her son as he battled cancer in the states. After his passing she has returned to Japan, and worked to build a small counseling practice. Helen’s passion is in developing relevant heart care training programs that will be valuable tools for pastors, lay persons, and disaster responders here in Japan. You will hear more about this in the future.

Right now Helen is gathering a team of current and former staff, and planning an online global event for everyone who participated in CRASH’s 3.11 disaster response.  REFLECT and CONNECT (details coming soon) will be a space for us to reflect on where the last 10 years have led us, and reconnect with each other. Please mark your calendars for March 13 ~14 and look for details soon!

Cooperation from nationwide network

In this video (Japanese only), CGN TV (Christian Global Network Television Japan) reported on a meeting of the nationwide collection of regional Christian disaster relief networks, as well as describing the beginning work by the Kyushu network in response to the floods and relief goods supplied by other networks and ministries. It includes comments from a few pastors and a list of churches with damage. Please pray for these churches and for the work being done.

Flooded churches and early relief work

Please pray for southern Kyushu. Torrential rains on July 4th and 5th caused severe floods – here is one of many news reports: https://edition.cnn.com/2020/07/06/asia/japan-flooding-kumamoto-kagoshima-intl-hnk/index.html

Below is a report on churches in southern Kumamoto Prefecture – the text is in the process of being translated into English.

熊本県南部のために祈ってください。以下は教会の状況と最初の支援活動について、クリスチャン新聞のニュースです。

7月4日から5日にかけて熊本県南部を襲った豪雨は、球磨川氾濫による浸水被害もあって、熊本県人吉市、葦北郡、鹿児島県薩摩川内市の教会や信徒宅に被害が出ている。被害状況は以下の通り。

人吉聖書教会の被害
  • 人吉バイブル・プロテスタント基督教会(森下薫牧師)は床上浸水し、7月6日現在停電中で、車も水に浸かり使用できない状況。
  • トータル・人吉神愛キリスト教会(土肥洋子牧師)は、土肥牧師が4日早朝5時に避難。教会は高台にあり浸水は免れたが、牧師宅は完全に水没。
  • アッセンブリー・人吉キリスト教会(大﨏浩嗣牧師)は信徒宅で床上浸水。
  • イエス栄光芦北教会(松岡欣也牧師)は信徒宅で浸水被害。
  • 水俣福音キリスト教会(神薗悟牧師)は、教会には被害はなかったが、地域の一部の人が教会に避難している。
  • 希望キリスト教会川内チャペル(松本貢牧師)は床上浸水に遭った。

九州キリスト災害支援センター(九キ災)は4日、熊本ベースを「九州南部豪雨災害対応拠点」とし、安全を確認しながら、視察、情報収集、資材の移動を開始。6日に市来雅伸本部長、諸藤栄一熊本ベースディレクターを現地視察に派遣し、人吉バイブル・プロテスタント基督教会を訪問、支援物資を届けた。「人吉市にあるともしび聖書キャンプ場の松崎義治スタッフが加わり、地域の人々に支援物資を配布した。支援にかけつけた熊本東聖書キリスト教会(豊世武士牧師)の皆様とも共に支援活動ができた」という。

From Facebook…

東日本大震災から13年(3.11の報告) 東日本大震災から13年目となる今日3月11日。東北各地で追悼集会が開かれたことと思う。 私は石巻市のキリスト教会にて開催された「愛と希望のコンサート」に参加の機会を得た。100名弱が集い、救世軍バンドの演奏や、クリスチャンである小学校長先生が発災時に、祈りながらどう決断したかを元にした落語や、賛美を聞き、共に歌った。 14:46になり、例年より小さな音のサイレンが聞こえてきた。その後、献花、祈りが続き、また能登半島地震で被災された方々のことを覚え、義援金のアピールもなされた。  震災で亡くなった方々の命日である3月11日。いのちの尊さを改めて思い、感謝し、生きていこうとしている全ての方々に、キリストの愛と希望がこれからも届いていきますように。  2024年3月11日 永井敏夫 ... See MoreSee Less
View on Facebook
東日本大震災から13年目 3月5日(火)、福島県キリスト教連絡会(通称FCC)が呼びかけにより、東日本大震災からのそれぞれの歩みを振り返る集いが、須賀川シオンの丘であった。私は沼澤克己先生(相模原ミッションみちのく、クラッシュジャパン監事)と参加した。 10人の小さな集まりだったが、互いの振り返りを聞きながら、自らの歩みを思い起こしながら、分かち合った。 「無我夢中だった。」、「震災直後、外が真っ暗な中、十字架に灯ったあかりを見て、有り難さが分かった。」、「何とも言えない思い。」など、言葉を選びながらさまざまな思いが語られた。 全国にある54基の原発の安全性を心配する思い、本当の豊さとは何かを考えていく大切な営みについても分かち合われた。 「地方は決しておまけではない。地方が活性化していく中で、国全体が豊かになっていく。」という表現が、教会にも通じると言及され、なるほどと思わされた。 新型コロナ禍の中、2021年11月に開かれた「宣教フォーラム福島」でなされた5人の方々の祈りのことばを改めて口ずさみたいと思った。    最後に、能登半島地震で被災された方々を覚え、能登ヘルプを通してこれからも主がなしてくださることを信じ祈った。(福島県キリスト教連絡会と能登ヘルプは、共に地域の放送伝道協力会が母体となって誕生して活動している。」                        永井敏夫 ... See MoreSee Less
View on Facebook
2月18日(金)半年ぶりに秋田を再訪した。  2019年以来の実際の再会が叶ったという秋田伝道協力会にまず出席。会場は、昨年夏の豪雨被害後に修繕がなされた秋田中央キリスト教会の会堂で、5名の牧師方が集まった。 このネットワークは、秋田市とその近隣の市にある20弱の教会の繋がりで、昨年夏秋田中央キリスト教会会堂と牧師館が被災した際には、猛暑の中、さまざまな牧師、信徒方が作業に駆けつけていたことを思い出す。 出席された牧師方に私は、「能登ヘルプ」ができた経緯と現在の動きを紹介し、その後質疑応答の時を持った。まるで秋田伝道協力会の再発足式に立ち合ったような感じがした。 その後、牧師館を牧師方と訪問、見学した。見違えるようになった一階を見てうれしく思った。 18日(日)には、秋田中央キリスト教会にて礼拝。神の計画と愛に改めて一同で感謝しながら礼拝する恵みにあずかれて感謝だった。永井敏夫 ... See MoreSee Less
View on Facebook