Home

Latest Posts

An aftershock, 10 years later.

Just after 11pm on Saturday evening, as we were preparing to go to sleep, the dog started barking, and then the shaking began. I could hear the rattling of the cabinet doors and the dishes in the drain clattered. Opening the front door I could hear the shaking of the ground and all the houses around us. Where I live in Tokyo, it registered 4 on the Japanese scale. At its source off the coast of Fukushima it was a strong 6 on the same Japanese scale.

Six prefectures have reported people with injuries, though no serious injuries have been confirmed and no casualties have been reported. Power was out for almost a million people, but was mostly restored within a few hours. There is damage to roads and buildings, a landslide that took out part of a highway, and a lot of clean up to do. Broken dishes and toppled bookshelves are just the beginning.

This quake comes almost exactly 10 years after the Great East Japan Earthquake, which triggered the tsunami, and the following nuclear disasters. Experts are telling us that this, too, is an aftershock. That due to the size of the 2011 quake, it is not unusual to have an aftershock of this size ten years later.

Organizations that responded to the 2011 disasters have been planning their 10 year anniversary programs. Here at CRASH Japan we have also been planning how to appropriately mark this occasion. There is a desire to celebrate recovery, and put the hard parts of it behind us. We would like to be able to say ‘That is all over now. We are done with it.’ But an event like this reminds us that we are vulnerable.

Helen Kwak returns to lead Heart Care department

CRASHJapan is happy to announce that after a break of three years, Helen Kwak has once again joined us. She will be heading up our Heart Care Department and restarting our Heart Care training programs. After working with CRASH during the 3.11 response in the Survivor Care department, Helen went on to help develop the DRCnet Chaplaincy training program, while earning her Masters in Human Services Counseling. She resigned from CRASH in the spring of 2017 in order to be with her son as he battled cancer in the states. After his passing she has returned to Japan, and worked to build a small counseling practice. Helen’s passion is in developing relevant heart care training programs that will be valuable tools for pastors, lay persons, and disaster responders here in Japan. You will hear more about this in the future.

Right now Helen is gathering a team of current and former staff, and planning an online global event for everyone who participated in CRASH’s 3.11 disaster response.  REFLECT and CONNECT (details coming soon) will be a space for us to reflect on where the last 10 years have led us, and reconnect with each other. Please mark your calendars for March 13 ~14 and look for details soon!

Cooperation from nationwide network

In this video (Japanese only), CGN TV (Christian Global Network Television Japan) reported on a meeting of the nationwide collection of regional Christian disaster relief networks, as well as describing the beginning work by the Kyushu network in response to the floods and relief goods supplied by other networks and ministries. It includes comments from a few pastors and a list of churches with damage. Please pray for these churches and for the work being done.

Flooded churches and early relief work

Please pray for southern Kyushu. Torrential rains on July 4th and 5th caused severe floods – here is one of many news reports: https://edition.cnn.com/2020/07/06/asia/japan-flooding-kumamoto-kagoshima-intl-hnk/index.html

Below is a report on churches in southern Kumamoto Prefecture – the text is in the process of being translated into English.

熊本県南部のために祈ってください。以下は教会の状況と最初の支援活動について、クリスチャン新聞のニュースです。

7月4日から5日にかけて熊本県南部を襲った豪雨は、球磨川氾濫による浸水被害もあって、熊本県人吉市、葦北郡、鹿児島県薩摩川内市の教会や信徒宅に被害が出ている。被害状況は以下の通り。

人吉聖書教会の被害
  • 人吉バイブル・プロテスタント基督教会(森下薫牧師)は床上浸水し、7月6日現在停電中で、車も水に浸かり使用できない状況。
  • トータル・人吉神愛キリスト教会(土肥洋子牧師)は、土肥牧師が4日早朝5時に避難。教会は高台にあり浸水は免れたが、牧師宅は完全に水没。
  • アッセンブリー・人吉キリスト教会(大﨏浩嗣牧師)は信徒宅で床上浸水。
  • イエス栄光芦北教会(松岡欣也牧師)は信徒宅で浸水被害。
  • 水俣福音キリスト教会(神薗悟牧師)は、教会には被害はなかったが、地域の一部の人が教会に避難している。
  • 希望キリスト教会川内チャペル(松本貢牧師)は床上浸水に遭った。

九州キリスト災害支援センター(九キ災)は4日、熊本ベースを「九州南部豪雨災害対応拠点」とし、安全を確認しながら、視察、情報収集、資材の移動を開始。6日に市来雅伸本部長、諸藤栄一熊本ベースディレクターを現地視察に派遣し、人吉バイブル・プロテスタント基督教会を訪問、支援物資を届けた。「人吉市にあるともしび聖書キャンプ場の松崎義治スタッフが加わり、地域の人々に支援物資を配布した。支援にかけつけた熊本東聖書キリスト教会(豊世武士牧師)の皆様とも共に支援活動ができた」という。

From Facebook…

「広域フォーラム2024」能登支援活動の実際 1,日本バプテスト連盟神奈川バプテスト連合災害対策委員会、   根塚幸雄氏2,LOVE EAST 天野真信氏、三浦灯氏動画リンク先    ↓youtu.be/cblafpBjIRw ... See MoreSee Less
View on Facebook
昨日はクラッシュジャパンの理事会が行われ、2023年度の活動報告、決算報告等の承認がなされた。樋野理事が早速、個人のブログに感想を述べて下さった。第414回「楕円形の心」 樋野興夫(以下、著書からの承諾を得て転載)『救援・協力・支援・希望』 〜 『協調・協力こそが力なり』 〜  2024年7月4日 Crash Japan(クラッシュジャパン)理事会にZoom参加した。 『クラッシュは、Christian(クリスチャン),Relief(救援),Assistance(協力),Support(支援)、Hope(希望)の頭文字【CRASH】からなっています。』と紹介されている。  【クラッシュジャパンは、災害時に被災地域で求められる活動が迅速にできるように、災害発生前から教会や教会ネットワークなどの諸団体と協力して準備をし、災害発生時には被災地にある教会や教会ネットワークなどの諸団体と協力してクリスチャンボランティアを派遣しています。】 【2011年3月11日に発生した未曽有の東日本大震災の際には、被災地に5つのベースを設置し、2700名を越えるボランティアを動員しました。 世界中からのボランティアたちが、清掃作業、物資の配布、建物の復旧作業、被災者への傾聴、作物の栽培、クラフトやアート、コンサート、チラシの配布、モバイルカフェなどに携わりました。  私たちは、東日本大震災以後も日本各地で発生したさまざまな災害発生の際には、地域教会や教会ネットワークと協力してボランティア派遣、ボランティアセンターの運営、ボランティアケアなどの支援をしてきました。 他にも首都圏を中心に誕生している教会防災ネットワークへの協力や諸県の教会や教会ネットワークが開催する心のケアセミナーへの協力などをしています。】 とHPに記載されている。 今回『能登半島地震』が課題となった。  1933年3月3日に 三陸で地震の大災害があった。 新渡戸稲造(1862-1933)は 被災地 宮古市等沿岸部を 視察したとのことである。 その惨状を 目の当たりにした 新渡戸稲造は『Union is Power』(協調・協力こそが力なり)と 当時の青年に語ったと言われている。【クラッシュジャパン】にも繋がるであろう!  新渡戸稲造没80周年記念講演会(2022年)が、『東日本大震災復興支援宮古講演会』としてに岩手県宮古市で開催され、筆者は『新渡戸稲造博士とがん哲学』のタイトルで、講演を依頼されたことが、今回鮮明に思い出された。 その後、筆者は、新渡戸記念中野総合病院の定例の倫理委員会に出席した。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
神奈川教会防災ネットワーク始動。 ... See MoreSee Less
View on Facebook