ホーム

<最近の投稿>

オフィス移転のお知らせ

クラッシュジャパンからのお知らせ
事務所を松川プレイスの隣の部屋に移動しました。それと共に電話番号が042-410-1244に変更になりました。住所の変更はございません。

Love On Japan | Crash Quake Reliefさんの写真

ネパールの方々を覚えて祈りましょう!

ネパールの方々を覚えて祈りましょう!
【ニューデリー時事通信】米地質調査所(USGS)によると、ネパール中部で25日午前11時56分(日本時間午後3時11分)ごろ、マグニチュード(M)7.8の強い地震が発生した。AFP通信によれば、警察当局者はこれまでに死者が876人に達したと述べた。ネパール政府は非常事態宣言を出し、各国に支援を要請した。世界最高峰エベレスト(8848メートル)では雪崩が発生。近隣国のインドや中国も含め、倒壊した建物の下敷きになるなどして多数の負傷者が出ている。

チャプレンズカフェを開催しています

次回は2015年11月6日(金)15:30-17:30
御茶ノ水クリスチャンセンターにて開催されます。

 

第10回チャプレンズ・カフェのご案内 (終了しました)
ー災害対応チャプレン、心のケア・ワーカー、寄り添う支援者の居場所ー
日時:4月23日(木)15:30-17:30
会場:御茶ノ水クリスチャンセンター416会議室
ファシリテーター:吉川直美(聖契神学校教師)
テーマ:「回復を助ける泉(リソース)探し」

Love On Japan | Crash Quake Reliefさんの写真

クラッシュジャパンからのお知らせ

2015年4月より新しい体制になり、新たな一歩を踏み出しましたことをご報告致します。

ジョナサン・ウィルソンは1月末に代表職から退き、2ヶ月間の移行期間の後、4月からこれまでリエゾン担当であった永井敏夫がチームリーダー(代表)に就任致しました。また今までクラッシュジャパンの下にありましたオペレーションセイフは独自の活動をスタートしています。今後ともオペレーションセイフとの協力関係を維持していく所存です。

2015年度のクラッシュジャパンは、1)チャプレンシープログラム関連、2)防災ネットワーク関連の働きを中心に活動を継続致します。これらの働きが日本の諸教会に広く紹介され、諸教会のつながりが更に生きた関係になっていくことを心から願っています。3)また東日本大震災で被災された方々に寄り添う活動をしている東北諸県の教会ネットワーク、及びそれらの協力のもとにある東日本宣教ネットワークが、首都圏の防災ネットワークと良いつながりがなされていくことを願っています。4)更に次期災害発生に備えるために、日本福音同盟(JEA)、日本福音宣教師団(JEMA)をはじめとする諸団体と協力しながら、特にボランティア派遣でスムーズな初期対応ができるように現在の諸データの管理とシステムを構築していきたいと願っております。

これらのことがなされていくために、ボランティアスタッフが一つのチームとなり、互いに協力しながら歩み始めております。神様の小さな公器として、これからも諸教会の皆様と共に、災害による苦難の中ある方々の助けとなり、寄り添うことができるようにと願っております。これからも私どもの働きを覚え、皆さまのお祈り、そしてご支援とご協力を心からお願い申し上げます。
一般社団法人 クラッシュジャパン
チームリーダー 永井敏夫
ボランティアスタッフチーム一同

<フェイスブックより…>

【シェアよろしくお願いします!】いよいよ!来週vol.2です!またまだ能登半島を初め、被災地は支援と祈りが必要です。共に集まり、現地の状況を知り、賛美に心を合わせ、心ひとつに祈りましょう!-------------2024年5月24日(金) open 18:30 start 19:00会場:淀橋教会 1階 インマヌエル礼拝堂【出演】久米小百合 / 塩谷達也/ Hopen(Pf.永井開 Vo. 永井のぞみ)/ 野戸保奈 / 江古田ゴスペルクワイア/ 佐藤主一(Gt.)/堀木健太 (Ba.)/ 粟野耀太(Dr.)【現地報告】LOVE EAST 天野真信共同代表(ニューソングチャーチ牧師)、三浦灯理事ナビゲーター 神山みさ/ 坂上悦子*入場無料(席上献金あり。収益は被災地復興支援に用いられます。)*この定期コンサートは、過去13年間続けられてきました“3・11災害復興支援超教派一致祈祷会”の祈りと精神を引き継ぎ、その後続イベントとして誕生しました。 主催:PRAY FOR ALL JAPAN 「STAND TOGETHER」実行委員会後援:ウェスレアン・ホーリネス教団 淀橋教会協力 : Praise Alive ... See MoreSee Less
View on Facebook
SOSが再始動! 5月16日(木)首都圏教会防災ネットワークのひとつであるSOS(新宿大久保ストリート教会防災ネットワーク)の集まりに久しぶりに参加した。SOSは首都圏教会防災ネットワークの中でも、割合早くスタートしていたが、この数年さまざまな要因により、なかなか顔を合わせてのミーティングが叶わなかった。 今回は加盟7教会の内、6教会から牧師方が顔を久しぶりに合わせて、秋の企画について協議した。またそれぞれの教会の最近の様子と課題を分かち合い祈りの時を持った。地域の特徴として、外国からの居住者が圧倒的に目立つこと、子ども食堂や食糧支援をしている教会が複数あることなどに改めて気づかされた。 クラッシュジャパンとして、首都圏の諸教会防災ネットワークの継続や誕生をこれからもサポートしていきたい。 6月27日(木)午後にお茶の水クリスチャンセンターにて開催予定の首都圏教会防災ネットワーク広域フォーラムを開催予定である。クラッシュジャパン首都圏教会防災ネットワーク担当永井敏夫 ... See MoreSee Less
View on Facebook
防災フェスタの動画です。 ... See MoreSee Less
View on Facebook