ホーム

<最近の投稿>

<第二段・焼き菓子で心のケア支援>

Joso mobile cafe10

10月17日土曜日、クラッシュ・ジャパンでは茨城県常総市で再びモバイルカフェでの支援活動を行います。
そこで前回に引き続き、手作りの焼き菓子で心のケア支援プロジェクトに参加してくださる方を募集いたします。
前回の支援活動でも、皆様の心のこもった焼き菓子は被災者の方々に大変喜ばれました。被災地から離れた場所で被災者の方のことを思ってくださる方がたくさんいるということを、私たちは焼き菓子を手渡しすることでお伝えすることが出来ました。
前日の16日、金曜日に東久留米にあるクラッシュ・ジャパンのオフィスにお持ち寄りいただければ感謝です。クッキー、スコーン、ブラウニー、カップケーキなど。崩れにくく常温で日持ちのする物をお願いいたします。(小分けに包装していただけると大変感謝です!)
ご協力くださる方は事前にコメントかメッセージでお知らせくだされば幸いです。
私たちがたくさんの愛を届けることが出来るよう、お力を貸してくださいませんか?

常総市の避難所にてモバイルカフェを開きました

Joso mobile cafe7 Joso mobile cafe14
10月2日(金)クラッシュ・ジャパンはボランティア・チームを常総市水海道体育館に派遣しました。救世軍の助けを受けて(カンティーン・カーと二人の専門スタッフを派遣してくださいました!)
ボランティアで力を合わせて、3種類のクレープを作りました。チョコレート、マロンクリーム、つぶあんクリームで、それぞれ、とても美味しいクレープを提供しました。
配給の隣では、心のケア・コーディネーターの郭ヘレンがテントを立てて、傾聴コーナーを作りました。たくさんの被災者の方々が座って、休憩を取りながら、お話をしていかれました。
皆さんのお祈りを心から感謝します!

Joso mobile cafe6 Joso mobile cafe5

Joso mobile cafe4 Joso mobile cafe3
Joso mobile cafe2 Joso mobile cafe10

9月29日(火)第6回東日本宣教ネットワーク

9月29日(火)第6回東日本宣教ネットワーク全体会議
テーマ:長期的支援を持続し、被災者と共に歩き続けるために」
場所:仙台バプテスト神学校
クラッシュ・ジャパンから郭ヘレン(ケア・コーディネーター)と岩上敬人(チャプレン担当)が参加し、講演とワークショップを行います。
クラッシュ・ジャパンでは心のケア・スピリチュアルケアを中心とした、「支援者」のための支援活動を継続しています。
この働きは、DRCネットの災害対応チャプレン養成プログラムとも連動しています。
クラッシュ・ジャパンの働きを覚えてお祈りをお願いします。またこのような働きは、皆さまからの尊い献金によって成り立っています。どうぞ経済的な支援も宜しくお願い申し上げます。
東日本宣教ネットワーク2015.9.29東日本宣教ネットワーク2015.9.29-2

モバイルカフェで心のケア支援

モバイルカフェ今週の金曜日、クラッシュ・ジャパンでは茨城県常総市にある台風18号の避難所でモバイルカフェを開きます。

私たちは現地でドーナツやパンケーキなどを作ってお出ししたいと考えていますが、そのプロジェクトに皆さんも手作りの焼き菓子で参加しませんか?

木曜日の午後に東久留米にあるクラッシュ・ジャパンのオフィスに焼き菓子を提供してくださる方を募集しています。(クッキー、スコーン、カップケーキ、ブラウニーなど、崩れにくく常温で日持ちのするものをお願いします)
ご協力くださる方はお問い合わせフォームからご連絡ください。

また、このプロジェクトを献金で支えてくださる方は、郵便振替にて通信欄に「台風18号支援」とご記入の上、下記の口座にお送り下さい。

  • 郵便振替口座: 00110-3-290907
  • 名義: 一般社団法人 クラッシュジャパン

私たちがたくさんの愛を届けることが出来るよう、お祈りください。

 

10/1 追伸
皆様の愛が込められたたくさんの焼き菓子をご提供いただきました!
心より感謝申し上げます。

Joso mobile cafe12 Joso mobile cafe13

<フェイスブックより…>

【シェアよろしくお願いします!】いよいよ!来週vol.2です!またまだ能登半島を初め、被災地は支援と祈りが必要です。共に集まり、現地の状況を知り、賛美に心を合わせ、心ひとつに祈りましょう!-------------2024年5月24日(金) open 18:30 start 19:00会場:淀橋教会 1階 インマヌエル礼拝堂【出演】久米小百合 / 塩谷達也/ Hopen(Pf.永井開 Vo. 永井のぞみ)/ 野戸保奈 / 江古田ゴスペルクワイア/ 佐藤主一(Gt.)/堀木健太 (Ba.)/ 粟野耀太(Dr.)【現地報告】LOVE EAST 天野真信共同代表(ニューソングチャーチ牧師)、三浦灯理事ナビゲーター 神山みさ/ 坂上悦子*入場無料(席上献金あり。収益は被災地復興支援に用いられます。)*この定期コンサートは、過去13年間続けられてきました“3・11災害復興支援超教派一致祈祷会”の祈りと精神を引き継ぎ、その後続イベントとして誕生しました。 主催:PRAY FOR ALL JAPAN 「STAND TOGETHER」実行委員会後援:ウェスレアン・ホーリネス教団 淀橋教会協力 : Praise Alive ... See MoreSee Less
View on Facebook
SOSが再始動! 5月16日(木)首都圏教会防災ネットワークのひとつであるSOS(新宿大久保ストリート教会防災ネットワーク)の集まりに久しぶりに参加した。SOSは首都圏教会防災ネットワークの中でも、割合早くスタートしていたが、この数年さまざまな要因により、なかなか顔を合わせてのミーティングが叶わなかった。 今回は加盟7教会の内、6教会から牧師方が顔を久しぶりに合わせて、秋の企画について協議した。またそれぞれの教会の最近の様子と課題を分かち合い祈りの時を持った。地域の特徴として、外国からの居住者が圧倒的に目立つこと、子ども食堂や食糧支援をしている教会が複数あることなどに改めて気づかされた。 クラッシュジャパンとして、首都圏の諸教会防災ネットワークの継続や誕生をこれからもサポートしていきたい。 6月27日(木)午後にお茶の水クリスチャンセンターにて開催予定の首都圏教会防災ネットワーク広域フォーラムを開催予定である。クラッシュジャパン首都圏教会防災ネットワーク担当永井敏夫 ... See MoreSee Less
View on Facebook
防災フェスタの動画です。 ... See MoreSee Less
View on Facebook