<最近の投稿>
熊本支援活動
- 熊本ハーベストチャーチ 一日の活動を終えたボランティア
- 活動前のブリーフィング
- 支援センターとなっている熊本ハーベストチャーチにも被害が出ています。
- 支援物資
- 支援物資を積んで活動に出かけるボランティア
- 各団体のアセスメント&支援チーム
- CRASH Japanボランティアの活動後の分かち合い
- 熊本東聖書キリスト教会
- Kumamoto
- 熊本東聖書キリスト教会の野外礼拝
- 熊本東聖書キリスト教会のみなさま
- 熊本東聖書キリスト教会
- 熊本東聖書キリスト教会の野外礼拝
- 熊本東聖書キリスト教会 豊世牧師
- 熊本東聖書キリスト教会
- 熊本東聖書キリスト教会の野外礼拝
- 熊本北聖書キリスト教会の屋根の被害の様子
- 熊本北聖書キリスト教会
- 益城町の避難所ロビー
- 熊本ハーベストチャーチに集結する各団体からの現地支援スタッフ
<フェイスブックより…>
先週行われた日本伝道会議に、クラッシュからもスタッフを現地に派遣し、日頃の活動に対する感謝の報告を全キ災ブースにてさせて頂きました。
... See MoreSee Less
【報 告】キリスト全国災害ネット(全キ災)の分科会✏️にて岡キ災の活動報告をいたしました📌。全キ災のブースにて記念の一枚📸。写真の方々👤は西日本豪雨の折、岡山まで足を運び支援活動をしてくださった方々です。あらためて心から感謝・感謝😊!!![]()
全キ災ホームページ→https://zenkisai.net/
... See MoreSee Less
クラッシュの心のケアのスタッフ(郭ヘレン)が講師を担当するセミナーのご案内です。![]()
「ストレスマネ-ジメントセミナ-コミニュケーション
~その喜びと技術~」![]()
主催 特定非営利活動法人PSV JAPAN![]()
私たちは、日々の生活の中で、知らず知らずのうちにストレスを抱えて生きています。ストレス要因の一つは他者とのコミニュケーション。「聴くこと」「伝えること」は他者との良質な関係性を保つために外せないコミュニケーションスキルです。![]()
このセミナーでは、日常でのコミニュケーションから非日常、災害時におけるコミニュケーションのスキルを多言語、異文化の環境下を経験し、その方法を実践してきた講師がわかり易くお伝えします。![]()
《日時》
2023年10月21日(土) 10:00〜12:00![]()
《場所》
目黒区中小企業センター 会議室注:このセミナーは対面のみのセミナープログラムになっております。![]()
《参加費》: 利用会費として一口、¥3,500 円![]()
《講師紹介》
郭 ヘレン グレゴリー, MA, CCIMS
ICISF認定教官
学位: ヒューマン・サービス・カウンセリング修士号取得
その他: グリーン・クロス・トラウマトレーニング修了![]()
米国において歴史の学士を修了後、中学校や高校の教員を務め、その後心理学の修士号を修める。
東日本大震災後には、災害支援団体の一般社団法人CRASHJapanを通して東北各地で被災者や支援者のための心のケアと支援に取り組む。![]()
個人カウンセリングに加え、各地で傾聴セミナーと心のケア・ワークショップを開催。
日本の居住歴は30年以上。![]()
<講師より一言>
「多言語、異文化の環境の中、私は様々なコミュニケーションの問題を乗り越えてきました。このセミナーは、コミュニケーションの楽しさを体験しながらそのスキルを磨くワークショップです。共にコミニュケーションの喜びを味わってみませんか?皆さんとお会いできることを楽しみにしています。」
... See MoreSee Less
ストレスマネジメントセミナー コミニュケーション その喜びと技術 Present by NPO PSV JAPAN
communicationpsvjapan.peatix.com