ホーム

<最近の投稿>

台風18号による大雨被害 ボランティア募集情報

今回の大雨被害に関して、ボランティアセンターを立ち上げた地域がありますので情報をシェアします。

◎各地でのボランティア募集の状況は随時変化しますので最新の情報を確認してから参加をお願いします。
◎設置直後の災害ボランティアセンターでは少ないスタッフで各地の情報収集やボランティアの受け入れを行っています。電話などの問い合わせは極力避けてwebなどでの情報収集をお願いします。

<社会福祉協議会の災害ボランティアセンター>

参考リンク:台風18号の大雨被害による災害ボランティア募集について

 

茨城県常総市の浸水範囲

国土地理院による茨城県常総市の推定浸水範囲の地図です。
現在、25名の方が行方不明となっています。
被害に合われた方々、救出にあたっている方々のためにお祈りします。
大雨の被害は東北にも及んでいます。
どうぞ東北の方々のためにもお祈りください。

CRASH Japanでは現在、情報収集と対応の検討を進めています。

常総市被害エリア地図

あれから一年

hiroshima1
広島の土砂災害から、今日で一年が過ぎました。
犠牲となられた方々と残されたご遺族のためにお祈りします。
クラッシュジャパンではこれからも、災害に際しクリスチャンのボランティアを派遣することが出来るよう、準備を続けています。

hiroshima2 hiroshima3

ミャンマーの洪水被害

4

既にニュースでご承知かと思いますが、ミャンマーで大きな洪水被害が発生しました。11の州と地域で大きな被害を被っています。ラカイン州、マグウェ地方、チン州、サガイン地方(カレイーガバウの谷間)の四つの地域の被害が大きく、約29万人の方々が被災されています。土砂災害のため数多くの道路や橋が寸断され、陸路での救援物資の運搬も困難な状況です。家屋ばかりでなく、田畑も洪水の影響を受けています。ヤンゴンの空港では救援物資がまだ山積みとなっているそうです。救援の物資が陸路、空路で必要な方々に迅速に届けられるようにお祈りください。

クラッシュジャパンには、YZOMというミゾ語を話すチン族の青年たちの団体から祈りと支援の要請が来ています。キリストの愛によって村々、町々の復興が成され、新たな生活が始まっていくために長期支援が必要とされています。被災されている方々を覚えてお祈りください。神さまがみなさんに促しをお与えくださっていることがありましたら、応答していきましょう。

クラッシュジャパンでは要請を受け「心のケア」プログラムの諸冊子のファイルをメールで現地の団体に送信しました。ビルマ語に翻訳する作業が進んでいるとの報が入っています。

5 3 2 1